BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

冷え性に効く漢方をご紹介

2022/03/05
冷え性は多くの方が抱える症状です。
特に女性の約7割が冷え性と言われ、生理痛や月経不順、肩こりや食欲不振、腰痛などさまざまな症状を引き起こします。
そこで今回は、冷え性改善に効果のある漢方をご紹介します。

▼冷え性に効く漢方

■人参湯・真武湯

全身の冷え性に効果のある漢方が、人参湯・真武湯です。
全身の冷え性はだるさや疲れやすさが顕著で、新陳代謝が低下しやすいです。
風邪をひきやすくなってしまうので、新陳代謝アップに効果のある人参湯・真武湯で対策しましょう。

■苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)

指先やつま先の冷えには、苓桂朮甘湯がおすすめです。
指先やつまの冷えは、のぼせが見られることもあります。
主に更年期症状や自律神経の乱れによって引き起こされます。
苓桂朮甘湯は、気を巡らせることができるので自律神経を整える効果があります。

■駆お血剤(クオケツザイ)

足の冷え全般におすすめなのが、駆お血剤です。
足の冷えで引き起こされる血行不良を改善できます。
さらに頭痛や目眩、肩こりや生理不順などにも作用するので、冷え性以外の症状にも効果を発揮します。

▼冷え性は早めの改善を

冷え性は体の冷えだけではなく、免疫力低下や頭痛、肩こりなどあらゆる症状を引き起こす厄介なものです。
漢方は根本的な改善に役立つので、なかなか冷え性が治らないという方はぜひ試してみてくださいね。

また、プロの力で冷え性を改善したい方は鍼灸施術がおすすめです。
春日部にある「よつば鍼灸整骨院」では、冷え性を改善する鍼灸施術をおこなっています。
ぜひお気軽にご相談してみてくださいね。