冷え性をどうにかしたい!対策をご紹介
体の底から冷えるような冷え性は辛いものですよね。
寒い冬だけではなく一年中、体のどこかが冷えるのが冷え性の症状です。
そこで今回は冷え性の対策をご紹介します。
▼冷え性の対策
■①仕事中の対策
デスクワークや立ち仕事は、座りっぱなしもしくは立ちっぱなしです。
同じ体勢を続けるのは、血行不良に繋がるので冷え性をさらに悪化させてしまいます。
デスクワークなら1~2時間に1回程度、近くを歩くようにしましょう。
また他フロアへ移動する際は、エレベーターではなく階段を使うのがおすすめです。
立ち仕事であれば、バックヤードへ行った際などに屈んだり、足を伸ばしたりして軽いストレッチをしましょう。
■②食事の対策
体を内から温める食事は冷え性に効果があります。
例えば豆腐を食べるなら冷奴ではなく湯豆腐にしましょう。
フルーツは体に良い食べ物ですが、体を冷やしやすいので冷えが気になるときは控えるようにしてください。
ナッツ類は血行促進効果があるので、冷え性に効果があります。
■対策③お風呂の対策
忙しいとつい湯船に浸からず、シャワーで済ませていませんか?
シャワーだけだと体を温められないので、なるべくじっくりと湯船に浸かりましょう。
お風呂は熱い湯に短時間入るよりも、38?40度くらいのお湯にゆっくり浸かると冷え性に効果があります。
▼冷え性は免疫力の低下にも
冷え性は放って置くと気づかないうちに免疫力の低下に繋がってしまうので、ぜひ今回ご紹介した対策を実践してみてくださいね。
また冷え性はプロの力で改善することもできます。
春日部にある「よつば鍼灸整骨院」では、冷え性を改善する鍼灸施術をおこなっています。
気になる方は、ぜひご相談してみてはいかがでしょうか。