BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

2 週間チャレンジ で腸内環境は劇的に変わる

2022/10/14

筋トレに励んでも、目に見える成果が出るまでには2~3か月かかる。

ダイエットだって、最低1か月は頑張らないと結果は出ない。

 

ところが、食物繊維による腸内環境の改革は、嬉しいことにもっとスピーディに進む。

 

「腸内細菌の発酵は毎日行われていますから、発酵しやすい食物繊維を増やしてやると、2週間ほどで腸内環境が良くなるケースが大半です」

 

多彩な食物繊維の摂取を増やすと、まずはそれを栄養にして短鎖脂肪酸を作る善玉菌が優勢に。

 

それにより、腸内環境が弱酸性に傾き始め、腐敗などの悪事を働くいわゆる悪玉菌の活動がセーブされる。

 

腸内環境が整い始めると、マイナーながら有益な働きを担う菌も活性化されて、さらに腸内環境が良くなるという好循環を招く。

 

腸内環境にポジティブな変化が起こったサインには、どんなものが?

 

「乱れていた便通が良くなったり、腸の動きが悪く滞留していたガスが減って下腹部の張りがなくなり、ポッコリお腹が凹んだりします」

 

ただし、それまで食物繊維の摂取が少なかった人が、食物繊維を一挙に増やしすぎると、腸内細菌が急に活発に活動しすぎてお腹が緩くなることも。

 

思い当たる人は、いきなりではなく、1~2週間かけて少しずつ食物繊維を増やしていこう。